N響ほっとコンサート
来年、中学生になる長女。
吹奏楽部に入りたい、打楽器やりたい。
もしも打楽器が多くて他の楽器に~ってことになった場合、
第2.3希望楽器を考えておいた方がいいんじゃないかなぁと思ってました、母は。
そんな時に見つけたのが、
N響ほっとコンサート
N響メンバーによる楽器体験コーナーがある!
ドラクエⅤから2曲増えました。
今年のテーマはプリンセス。おぉ、娘達にピッタリ
13時半に並んだら30人目。
30分待って開場。ものすごい長蛇の列になってた(汗)
金管ファンファーレは素通りし、まずは一番人気のハープ。
金ピカ
音階と、きらきら星を教えてくれました。
最後は上昇と下降のグリッサンド。
ジャスミンのフライングカーペットで流れる音みたいだった
次は打楽器。
ティンパニ、バスドラ、シンバル、スネア、グロッケン、その他小物。
持ち方、叩く場所、角度など教えてもらいました。
次はファゴット。
うわぁ~主席の人が教えてる
間近で見る宇賀神さん、
ボーカル&ダンサーの三浦大知にそっくりでした
ずっとニコニコ、やさしかったなぁ。
私たちの番では森田さんに交代。
二女、丁寧に教えてもらってました!よかったね!
ファゴット、良い音だったよ~。
その隣では、クラリネットの松本先生と加藤先生と山根先生。
スタッフの教え方はざっくりだけど、
やっぱりN響の先生方は丁寧に教えてました。どの楽器も。
次はトランペット。
長女と二女は楽しそう。私は難しくて辛かった
でも、羽生結弦似の1アシ奏者さんと音程合わせできて
楽しかったです。
やっぱり一緒に吹いてもらうと目指すところが分かっていいわね!
そうそう、リードやマウスピースは毎回消毒してました
念入りにね。
続く・・・
| 固定リンク
« 分奏 | トップページ | N響ほっとコンサート② »
「音楽」カテゴリの記事
- HEROみたいだった(2019.02.13)
- 書き込みしてみた(2019.01.23)
- さっき吹いてみたけど(2019.01.23)
- 懐かしいです(2019.01.22)
- 木って伸縮するんだー(2019.01.21)
コメント